第1回ワークショップのお知らせ
第1回ワークショップのお知らせ_a0121669_2224230.jpg

キュリアスの今年の最後の営業日に、急遽ワークショップを行うことが決まりました。
記念すべき第1回は「フラワー・アレンジメント〈お正月飾り〉」です。
店内にて受付中ですので、ご興味のある方はレジ横のインフォメーションボードをご覧下さい。

*******

生花、アートフラワー、プリザーブド・フラワーの垣根を越えた
フラワー・アレンジメントでお正月飾りを作ります。
指導/フラワースタジオKelly

日時/12月27日(土)第1回・11:30〜13:30、第2回・14:30〜16:30
募集人数/ 第1回・ 第2回 各回5名、計10名
受講料(材料費込み)/
A: ¥2,500(アートフラワーを使ったしめ縄飾り・写真上)
B: ¥3,000(アートフラワーを使ったしめ縄飾り・写真左)
C: ¥3,800(プリザーブド・フラワーを使ったアレンジメント・写真下)

【講師略歴】池坊、草月流で華道を学び、後に生花アレンジメント、アートフラワー、プリザーブド・フラワーと出会う。インターフローラルデザイナー協会のディプロマを取得し、認定教室を設立。練馬区下石神井在住。


# by curious-design | 2008-12-19 11:00 | workshop
石倉詩子(イシクラフミコ) プロフィール
1968年 練馬区上石神井に生まれる

1981年 練馬区立石神井小学校 卒業

1984年 練馬区立上石神井中学校 卒業

1987年 都立石神井高等学校 卒業
     成蹊大学文学部英米文学科 入学

1990年 米国・コロンビア大学 American Language Program 修了

1991年 成蹊大学文学部英米文学科 卒業

 同年、(株)ポニーキャニオンに入社
    映像制作本部プロモーション室に配属され、CDやビデオのパブリシティを
    獲得するプロモーターとして雑誌社やラジオ局、テレビ局を担当する

1994年 映像事業本部 第1映像事業部に配属され、
    セルビデオやCDの企画・プロデュースを担当。
    「ドラえもん」「あらいぐまラスカル」「ちびまる子ちゃん」などの
    子供向けテレビアニメのパッケージ化および宣伝販促プランニングの仕事
    に携わる

1998年 出産・育児のため、11カ月の育児休業を取得

1999年 復職

2001年 イラストレーター・森チャックの著作物管理及びマネジメント業務を
    開始、キャラクターマーチャンダイジングを独学で展開。国内外に
    ライセンシーを次々と獲得し、ライツビジネスの成功事例として社内外で
    注目を集める

2007年 第1映像制作部内にて海外担当となり、BCWW(韓国・ソウル)、
    MIPCOM(フランス・カンヌ)などの映像マーケットを経験

2008年 通訳案内士試験(英語)合格

 同年、(株)ポニーキャニオンを円満退職
    子育てと地元の活性化を両立できるビジネスを追求し、
    妹のみやざきたみこを誘い、「curious(キュリアス)」の事業計画を
    立案、起業

2013年 おもちゃコンサルタント(第50期)
     おもちゃコーディネーター 資格認定修了


# by curious-design | 2008-12-05 11:00 | staff
みやざきたみこ プロフィール
東京都在住。女子美術短期大学絵画科卒業。桑沢デザイン研究所修了。デザイン会社にてCI、ブランディング、パッケージデザイン開発にデザイナーとして携わる。
結婚・出産を経て、地域で子育てをしながら働くかたちを模索。2008年、セレクト雑貨店「curious」を姉妹で立ち上げ、ワークショップとデザイン部門を担当。 工作キットの企画・販売を開始。
2019年、屋号を「pippo design works」に改め、活動を継続。子供から大人まで楽しめるクラフトの提案を出張ワークショップで行っている。


# by curious-design | 2008-12-05 11:00 | staff



キュリアスからのおしらせ
by curious-design
カテゴリ
curiousについて
products
workshop
event
campaign
media
staff
display
notice
archive
LINK
タグ
(224)
(147)
(92)
(76)
(75)
(65)
(61)
(58)
(55)
(54)
(53)
(41)
(35)
(34)
(32)
(26)
(24)
(20)
(19)
(19)
検索
以前の記事
2023年 06月
2023年 01月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 04月
2020年 01月
more...
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧