1 ![]() ![]() 季節の変わりマトリョーシカ作り 白木のマトリョーシカを着彩して、自分だけの特別なマトリョーシカを作りませんか。季節ごとにデザインされた見本をご用意しております。着彩はポスカを使用しますので、お子様はもちろん、絵を描くのが久し振りな大人の方も手軽に始められます。 お子さまから大人までどなたもお気軽にご参加ください。 12月「干支リョーシカ(戌)」 来年の干支、犬をモチーフにした「干支リョーシカ(戌)」です。 お正月飾りと一緒に写真を撮って、年賀状にいかがでしょう。
■ 2017年12月4日 (月) 15:00~17:00 ■ 2017年12月16日 (土) 14:00~16:30 満席御礼 場所 … C (curious キュリアス) 参加費 : 小(約7・4.・3cm) 3,000円 /大 (約11・8.5・5.5cm)3,500円 定員:6名 1月「オニリョーシカ」 カラフルな節分鬼「オニリョーシカ」です。髪の毛は手紡ぎ糸など、こだわりの材料を準備しております。 ■ 2018年1月13日 (土) 14:00~16:30 ■ 2018年1月15日 (月) 15:00~17:00 ■ 2018年1月22日 (月) 13:00~15:30 ▲
by curious-design
| 2017-11-28 23:53
| workshop
![]() ![]() 12/23まで開催中の キュリアス pop-upストア「冬の飾りと贈り物」展 のプログラム第2弾として、クリスマスツリー型のマトリョーシカ(ヨールカ)を作るワークショップを行います。 着彩はアクリル絵の具と水彩マーカー行い、お子さんも親子で楽しめるようにシンプルな工程で準備しています(小学校中学年以上からお一人でも参加できます)。
日時:12月1日(金) 13時〜15時
▲
by curious-design
| 2017-11-26 23:59
| workshop
![]() 玩具デザイナーとしてデビューして四半世紀を迎えられた相沢さん。昨年の6月に退職されるまで、その期間のほとんどを静岡の老舗玩具店・百町森の敏腕営業マン&積み木パフォーマーとして多忙な日々を送ってこられましたが、その間に生み出された作品の数々が美しい写真と共に、相沢さんのウィットに富んだ文章で紹介されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 『ひらめきスイッチ』は『相沢康夫の創作玩具展 ~SKB~』東京会場(大泉学園駅)の近辺では でお求めいただける他、練馬区内では ・東京おかっぱちゃんハウス(上石神井) ・えほんのがっこう(武蔵関) 都内では ・アトリエニキティキ吉祥寺店(吉祥寺) ・クレヨンハウス東京店(表参道) ・木のおもちゃウッドワーロック(巣鴨) ・木のおもちゃチッタ(多摩市) などでもお求めいただけます(2017年11月時点)。 ▲
by curious-design
| 2017-11-18 15:37
| products
![]() 無事10周年を迎えることができた暁に是非東京にお呼びすることができたら...と夢見ていた相沢康夫さん。その相沢さんの19年ぶりの個展の東京展を主催することが今年の春に内定し、その喜びと責任の大きさに押しつぶされそうになりながらもあっという間に半年が過ぎ、開催まであと2週間余りとなってしまいました。 昨年の4月に上石神井3丁目から1丁目に移転し、店舗から事務所に業態を変えたため、お客様に直接商品を販売できる機会は通信販売とイベントなどに限られていますが、開業当初からアトリエニキティキのおもちゃを扱ってきたため、相沢康夫さんの著書『おもちゃの王様』(2003年11月21日初版発行・品切れ重版未定)は読み返す度に強い共感を覚えると共に出版元に重版を強く希望する一冊です。 相沢康夫さんは1989年から27年間勤められた静岡の老舗玩具店・百町森を昨年の6月に退職されましたが、百町森さんのホームページで「相沢康夫」のキーワードで検索すると、数え切れないほどの記事が出てきます。相沢さんが百町森に勤められていた時間の積み重ねと濃密なお仕事の数々の一部をその中から感じ取ることができるわけですが、その中に「web版 『おもちゃの王様』」というコンテンツ(検索しないと表からはアクセスできない、旧ホームページ時代のアーカイヴ)があります。
[続きを読む] ▲
by curious-design
| 2017-11-18 05:05
| products
![]() ![]() ![]() 薄い紙を交互にずらしながら何枚も貼り合わせた工作紙「ハニカムペーパー」を使って、クリスマスのオーナメントを作ります。カットして開くだけで立体が生まれる楽しさを体験してください。子どもから大人までハサミが使える方ならどなたでも。材料や工作キットの販売も行います。 日時:11月29日(水) ①11時〜12時 ②15時半〜16時半 場所:ごはんとお茶 スノウドロップ 〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-19-13 https://www.cafe-snowdrop.com ■ ワークショップメニュー A『ツリー・オーナメント』(60分):2000円 ツリーに映える、鳥のオーナメント2個、星型オーナメント4個をハニカムペーパーで作ります。
B『スノウフレーク&スノウボール』 (60分):2000円 雪をイメーシしたスノウフレークとスノウボールの組み合わせに繊細な音色のミュージックボール(鈴)を取り付けてモビールに仕立てます。 ▲
by curious-design
| 2017-11-16 16:50
| workshop
![]() ![]() ![]() 冬を楽しむ飾りのご提案とワークショップも期間内、開催いたします。 会期:2017年11月14日(火)〜12月23日(土) 会場:ごはんとお茶 スノウドロップ 〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-19-13 https://www.cafe-snowdrop.com 月曜~金曜・第3・4土曜営業 ※11/25(土)は 臨時休業 営業時間 11:30~16:30 ランチタイム L.O.:15:00 カフェタイム L.O.:16:00 ● ワークショップ 11月29日(水) ①11時〜12時 ②15時半〜16時半 「ハニカムペーパーで作るクリスマスのオーナメント」参加費:2000円 12月1日(金) 13時〜15時 「クリスマスツリーのマトリョーシカ」参加費:2800円 ※お申し込みはこちらよりお願いします ● ラッピングサービスデー キュリアスのスタッフがラッピングや贈り物選びの御相談を承ります 11月23日(木・祝)、12月1日(金)、15日(金)、16日(土)、22日(金)、23日(土・祝) ▼ごはんとお茶 スノウドロップ ▲
by curious-design
| 2017-11-07 22:42
| event
![]() 会期:2017年12月6日(水)〜11日(月) 10時〜18時 ※金・土曜日は19時まで延長、最終日は15時閉場 会場:大泉学園「ゆめりあギャラリー」 東京都練馬区東大泉1-29-1 「大泉学園ゆめりあ1」7階 (西武池袋線・大泉学園駅北口 徒歩1分、「ゆめりあホール」と同じ建物です) 入場料:500円(小学生以下無料) ※12/10(日)の積み木ショーは別途チケット(大人:300円、学生・子ども:100円、乳児:無料)が必要です 『!』で『?』な 相沢ワールドへようこそ。 おもちゃを深く愛する相沢康夫氏だからこそ、制作できたおもしろ!?おもちゃたちが集結! 商品化された積み木からその試作品、からくりや著書の原画など、約50点を展示します。様々な感情が湧きあがる、奇想天外な相沢氏の世界をお楽しみください。 相沢康夫 Yasuo Aizawa 昭和30 (1955) 年、静岡に生まれる。おもちゃデザイナー、漫画家、積み木パフォーマーなど様々な顔がある。自称「遊びとおもちゃの弁護士」。作品は、スイス・ネフ社やドイツ・ジーナ社など、主にヨーロッパで製品化されている。美術大学などでの講義の他、遊び、保育に関する講演や園内研修を全国各地より依頼が絶えない。 主な著作に『好きッ! 絵本とおもちゃの日々』(エイデル研究所)、『おもちゃの王様』(PHP研究所)他、装丁、イラスト、共著多数。最新刊は『ひらめきスイッチ』(マイルスタッフ)。 [展示概要] S:シロイアイザワ ネフ社、ジーナ社、エルフ社で製品化された『ヴィボ』、『ハニカム』、『ヴィア』など玩具全15点と、それらが製品化に至るまでのプロセスで出来た試作品など。また、製品化には至らなかった作品も20点ほど展示します。ゲーム『花あわせ』も、こちらのコーナーです。 K:クロいアイザワ 最近作の、からくり(オートマタ)を中心に、皮肉や社会風刺をテーマにした、少しブラックな作品が並びます。 B:バカなアイザワ 「おもちゃとは楽しいもの」という、創作の原点に立ち還った作品たちの展示になります。私が今、本当に作りたい物がここにある、と断言できます。このコーナーには、製品化になった玩具は1点もありません。そもそも製品化のしようもない物、玩具の範疇に入らない物などの作品群です。芝居や大道芸の小道具みたいな物と言えばいいかな…。全て一点物です。デザインというよりアートに近い作品と言えるかもしれません。 [プレイベント] スペシャルギャラリートーク 12月5日(火) 開場:17時30分 ギャラリートーク:18時〜19時 閉場:19時30分 一般公開に先駆けて、相沢康夫氏が展示物を解説し、おもちゃデザイナーとしてデビューしてからの四半世紀を振り返ります。 参加費(入場料を含む):1000円 ★30名限定、要事前申込み →お申し込みはこちら [スペシャルイベント] 相沢康夫・積み木ショー 12月10日(日)は30分間の積み木ショーを、11時/15時/17時の計3回行います(内容は各回ごとに異なります)。 各回に定員がございますので、確実にご覧になりたい方は事前にチケット(大人:300円、学生・子ども:100円、乳児:無料)をキュリアスのHPにてご予約ください。 ※積み木ショーは若干名のソファー席以外は基本的にお立ち見となります。受付順に整理券番号を発行しますので、番号順にご入場いただきます。 ※事前予約分は満席となりました。当日券のご用意も若干数ございますが、各回先着5名程度となります 相沢康夫氏 在廊日 イベント開催時以外の在廊日時はキュリアスのホームページでお知らせします。 [関連イベント] 相沢康夫さんがデザインした積み木や最新刊のほか、キュリアスがお勧めする玩具などを販売します。 会期:11月14日(火)-12月23日(土) 場所:スノウドロップ(大泉学園駅南口 徒歩10分) 火~金・第3.4土曜日営業 11:30~16:30(16時ラストオーダー) ※11/25(土)は臨時休業 ◉相沢康夫トークショー「積み木のおはなし」 積み木デザイナーとしてデビューして25周年を迎える相沢康夫さんに、長年玩具店の営業マンとしてたくさんのおもちゃに接し、数多くの保育研修を行なって来られた経験を元に、積み木の歴史から選び方、楽しい遊び方まで、積み木のことがよくわかる楽しいトークとパフォーマンスを披露していただきます。 クリスマスを前に、"より良いサンタ" になるためのヒントがきっと見つかります。 また、最新刊「ひらめきスイッチ」や相沢さんがデザインされた積み木をお持ちの方および当日お買い上げの方を対象に、トークショー後にサイン会も実施します。 日時:12月9日(土)14時〜16時(トークショー90分+フリータイム30分) 場所:心羽えみの保育園石神井台(大泉学園駅南口 徒歩12分) 対象:学生(18歳)以上、保育やおもちゃに興味のある方や子育て中の方、これからお子さんをお持ちになる方 定員:100名 参加費:一般 1000円(心羽えみの保育園石神井台関係者 500円) 申込先:キュリアスHP内予約受付フォーム ※心羽えみの保育園石神井台関係者の方は直接保育園にお申し込みいただくか、お申し込み時にその旨お書き添えください ▲
by curious-design
| 2017-11-01 00:00
| event
1 |
カテゴリ
curiousについてproducts workshop event campaign media staff display notice archive LINK
curious トップページ
店主のブログ おもちゃの広場 石神井支部 *curiousの通販* 本店:curiousオンラインショップ amazon:curiousのストア 木のおひなさま イイトコ イイコト イイモノ「井」 airy*works 阿佐ケ谷[このあの館] atelier hanna Jaco papeterie pure memory mahomaho ちくちく★あみあみ日記 タグ
ハンドメイド(224)
みやざきたみこ(147) マトリョーシカ(92) past news(76) 木のおもちゃ(75) ペーパークラフト(65) ドイツ(61) クリスマス(58) 地域(53) お節句(45) made in Japan(44) 絵本(41) Jaco(35) 「井」の会(34) インテリア(32) 染め(26) 布(24) ベビー(20) 夏休み(20) curious market(19) 検索
以前の記事
2019年 11月2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 more... 最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||