![]() ・硬質繊維ボード製画板(クリップつき、¥1,100/今季限定数60枚) ・強化段ボール製画板(クリップつき、¥840/在庫些少) ・ベニヤ板画板(紐つき、¥1,260/在庫限り) 開発、というと大げさなのですが、毎年この時期になると、地元の小学校で行われる写生会のために、画板を探し求めるお母様が東奔西走した挙げ句、当店に「画板ありますか?」とお尋ねになる方が後を絶ちません。 毎年小学校から配られるプリントには、「簡単な画板の作り方」と題した段ボール画板の作り方が載っていて、画板が手に入らない場合は代用できるものを自作するよう勧めているのですが、画板にするのにちょうど良いサイズの段ボールはそう簡単には手に入りません。 ![]() 7年前、まだキュリアスがなかった頃、店主の息子の画板は父親が自作しましたが、毎年自宅に持って帰るまでに破壊されてしまい、3年間自作を繰り返した挙げ句、4年目にはベニヤ板の画板を郊外のショッピングモールでようやく見つけて購入しました。地元の文具店やスーパーにはどこにも売っていなかったのです。 3年前、スタッフMの長男が小学校に入学した年にはキュリアスにたくさんの段ボールがあったので、その中から表面の硬い強化段ボールを選び、画板を作ってあげました。同級生のお友達にも材料を分けてあげようと思ったのですが、いくつか切り出した段ボールには一見硬そうに見えても画用紙とクレヨンでテストをすると縞模様が出てしまうものがあり、結局2つか3つしか画板に使える段ボールを用意することができませんでした。 同時に画板メーカーの画板も仕入れていたのですが、低学年が使う小さめのサイズはビニール製のものしか手に入らず、ベニヤ板の画板は4つ切りサイズのものしかなく、低学年のお子さんが学校に持って行くには大きすぎて重すぎるため、高学年のお子さん用にしかなりませんでした。 そうしたことを踏まえ、2年前から強化段ボールをメーカーに画板のサイズにカットしてもらい、店主がドリルで穴を開けて販売する、という地道な対応をしてきました。お客様には喜んでいただけたのですが、強化段ボールの画板は厚みが1センチぐらいあるため、たくさん在庫すると倉庫スペースを取ることや、ドリルで穴を開ける作業をする時間がお隣がお休みの日に限られるため、とても効率が悪く、何とかならないものかと思っていました。 ![]() せっかく理想の画板ができたのに、店主が子供の頃から続いている「青葉写生会」は新学習指導要領の授業時間数の影響で今年から実施されなくなり、低学年の校庭での消防車写生会の予定しか組まれていないようなのですが、図工の宿題をするときなどにも役立てていただけるボードですので、お役立ていただければ幸いです。
by curious-design
| 2012-04-20 16:29
| products
|
カテゴリ
curiousについてproducts workshop event campaign media staff display notice archive LINK
curious トップページ
店主のブログ おもちゃの広場 石神井支部 *curiousの通販* 本店:curiousオンラインショップ amazon:curiousのストア 木のおひなさま イイトコ イイコト イイモノ「井」 airy*works 阿佐ケ谷[このあの館] atelier hanna Jaco papeterie pure memory mahomaho ちくちく★あみあみ日記 タグ
ハンドメイド(224)
みやざきたみこ(147) マトリョーシカ(92) past news(76) 木のおもちゃ(75) ペーパークラフト(65) ドイツ(61) クリスマス(58) お節句(55) made in Japan(54) 地域(53) 絵本(41) Jaco(35) 「井」の会(34) インテリア(32) 染め(26) 布(24) 小黒三郎(20) curious market(19) ベビー(19) 検索
以前の記事
2023年 06月2023年 01月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 04月 2020年 01月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||